第6チャクラは、
イメージ、ビジョン、理想を
司る司令塔のような役割の
未来につながるチャクラです。
つまり、
あなたの理想像や、未来像が
イメージ化されているか?
写真や動画などの映像のように
視覚化されているか?
という力を発揮してくれる
ビジョンメイク・チャクラになります。
今、あなたには
☑ 明確な願望実現のイメージ映像はありますか?
こんにちは!
声、言葉、潜在意識を味方にすれば
理想の願望を実現する自分に変わる!
願望実現プロデューサーの
ボイスメンタリスト®美歌です。
↑風を味方にして、フワッと上昇していきましょう↑
多くの人に理想を尋ねると、
以下のように答えます。
□ 自分も周囲のひとも幸せに豊かに笑顔でいること!
と…。
さて、これって「言葉」ですよね。
あくまでもテキスト情報。
この答を聴いた人の中には、
□ どんなことが幸せなの?
か、「具体的な映像」としてわからないんです。
浮かばないんです、「幸せ」は人それぞれだから。
つまり、
「伝わらない」んです。
言葉の意味しかわからないんです。
イメージは伝わらないし、
具体的には何を伝えたいのかわからないんです。
例えば、ある人にとっては
「幸せ」という言葉を聴いたときに
未婚の20代なので、パートナーに出会い
幸せな結婚をし、家庭をもつイメージかもしれません。
また、ある人にとっては、
自分の設立した会社で創り出す商品で、
「幸せ」な気分を味わってもらうこと
かもしれません。
・レストランを経営しておいしい食事を提供する。
あるいは、昭和時代なら
・洗濯機を作って、家事に1日の大半の
時間をとられていた「お母さん」を
楽にして、幸せにしてあげること。
かもしれませんよね。
ある人にとっては、
・自分が劣等感を抱いて心を解放せずに
生きてきたので、自分が心理士として
多くの人に自己肯定感をもってもらうことで
笑顔になってくれる。
それが、幸せにつながるイメージかもしれません。
ただ、「自己肯定感」をもてたからって
具体的に、演技がうまくなるわけじゃない。
歌がうまくなってスポットライトを浴びて
自己実現できるわけじゃない。
演技がうまくなりたい人や、
歌がうまくなりたい人にとっては、
「幸せ」は、その専門分野の技術を
習得して実践、活躍することになりますよね。
貧困な国に生まれて子供にとっては、
ともかく「今日食べるものがあること」
かもしれません。
「水道」を作って各家庭に水を届けること
なのかもしれません。
医者になって、
無為に命を落とすことのないよう、
医療を提供することかもしれませんよね。
つまり、
□ 相手に伝わるのは
「ああ、そういう映像か!」
と、イメージで伝わった時に
「伝わる」んですね。
カラーの写真や動画のように
「表現できる」ときに、
「ああ、伝わった」となり、
あなたが伝わる人になれるんですね。
但し、例え映画であっても、
その映像や、登場人物たちの会話や
感情の動きにリアリティーがなければ
「その映像では伝わらない」という
ことになります。
かえって逆効果で、
「ええ?そんな行動しないよね。
無理やりの脚本じゃない?」
と誰にも共感してもらえなくなるわけです。
今日のブログのお題は
『◆【願望実現チャクラ】課題解決で得るメリット vs 向き合わない回避のデメリット③』
についてです。
あなたの夢、願望を
明確にイメージ化していること。
が大前提で必要になってきます。
■復習:
第6チャクラは、眉間に存在する
エネルギースポットです。
第3回目のシリーズですが、
①回目のブログは↓こちら↓です。
前回の②回目のブログは↓こちら↓です。
シリーズの全てを読むことで、
そして、最終回まで読むことで
「第6チャクラ」と「願望実現」の
関係性が、相当密接であることが
わかるようになります。
もちろん、
実生活に取り入れて、
使いこなせるようになるためには
習得レッスンが必要であることは
言うまでもありません。
さらに、習得したレッスン内容を
「新しいあなたの日常生活で習慣化」
できるように、環境を整えることも
大切なことです。
そのことは、忘れずに読み進めてくださいね。
それでは、③回目を始めましょう。
■「課題」(抵抗)が出現するのが「願望実現」の最初の壁
第6チャクラを使って、
1.あなたの理想像をイメージ化しておきましょう。
そうすると、
2.やろう!と行動しようとすると
何らかの「課題」(抵抗)が出現します。
むしろ、
「課題」が出現しない場合は、
「目標設定」や「理想の願望設定」
の段階で、
ミスしている可能性が高いです。
何故かというと、
「課題」(抵抗)が出ないものは、
単なる日常の範囲になっているからです。
もちろん、小さな目標として、
・今日の昼ごはんはカレーにするぞ!
だから、カレーの食材をスーパーに
買いに行くぞ!
でもいいんですが…。
それって、わざわざ第6チャクラの力
を使わなくても、当たり前にできることでしょ?
さて、話を前に進めます。
3.日常生活を含む自分のコンフォートゾーンの
外側に「理想の実現したい願望」を
設定する。
だから「課題」(抵抗)が出現します。
「課題」が出現するのは
自分が変化しようとしている良いサインですね。
質問です!
●☑ どんな「課題」(抵抗)が出現しましたか?
例えば、
ダイエットの例がわかりやすいので
ダイエットで説明します。
5kg痩せる!という
願望を実現しようとすれば、
・Rizap?
・スポーツクラブ?
・野菜中心の食生活?
・毎朝2kgウォーキング?
・サプリで痩せる?
・リンパマッサージやエステ?
など、色々な方法が存在する中で
どれが自分にあっているかを
選択する必要がありますよね。
このときに出てくる、
「ええ~? Rizap?
でダンベル上げて鍛えている自分
なんか想像できないから無理!」
という「課題」(抵抗)かもしれません。
「ええ~?甘いものが好きなのに
野菜ばっかりの生活なんて
1ヶ月?2か月?続くかなぁ?」
という「課題」(抵抗)かもしれません。
よね。
また、ある人にとっては、
「仕事が忙しくて毎朝ウォーキングできるのか?」
であるとか、
家族に「無理無理、続いたことないじゃん!」
と言われて、感情がめげてしまう
「課題」(抵抗)かもしれません。
ダイエットを例示しましたが、
音楽や歌でよくあるのは、
「ええ?そんなレッスン料は払いたくない」
「課題」(抵抗)かもしれません。
「今から歌を習ったって、
どうこうなれるわけじゃないよな」、
という諦めや自己否定かもしれません。
「ええ?そんな遠くまで通えるのか自信がない」
「課題」(抵抗)かもしれませんよね。
こういう「壁」と呼ばれる
「課題」(抵抗)が出現するのが
コンフォートゾーンの外側に設定した
「願望実現」にはつきものです。
●「課題」(抵抗)の具体例
・時間
・お金
・労力
・心理、感情
・環境
・習慣化
・家族や知人の言葉
・自分自身の脳内会話、
・自分のつくり出している「情報空間」と「物理空間」
などなどです。
■課題解決で得るメリット vs 向き合わない回避のデメリット
さて、
「課題」(抵抗)が出ました。
おめでとうございます!
まさに、今、あなたが変わろうとしている!
という素晴らしいサインですね。
●ここで、2つの選択肢が提示されます。
①
「課題」(抵抗)を解決することで
レベルアップ(ステージアップ)して
上のステージで前に進んでいくのか。
②
自分を守りたい一心の本能機能から
「言い訳」(正当化)を優先して
「課題」(抵抗)を避ける。
(人間には、痛みを回避して逃げたいという本能があります。
痛みを避けて楽をしたいんです)
課題に直面しようとしない。
回避して横に水平移動する道を
進んでいくのか?
上記の2つに分かれます。
さて、あなたは、
どちらの選択をしたほうが
「1ヶ月後の未来の自分」(半年後、1年後の自分)
にとって、理想に近づけると思いますか?
答えは、「①」ですよね。
①で得るメリットは、
あなたがレベルアップ(ステージアップ)
した次元に上がれることです。
②で得るデメリットは、
あなたが「課題」(抵抗)を
先送りにしてしまうことのみならず
数年後に「さらに大きな課題」(抵抗)
となって、再度出現する。
というデメリットです。
●向き合わない回避のデメリットは、将来さらに大きな「課題」(抵抗)になって同じ「課題」が出現し、悩まされること
例えば、
「甘いモノ好き」でお菓子をやめられない。
歌が好きで歌いたいけど
今のままの歌唱力では
表現力もないし、音程も不安定。
体重も増えてきたし、
人前に出て活躍したい!から
ちょっと痩せたい!
高音程を楽に出せるようになって
声に迫力をもたせて
人前に出て歌を聴いてもらおう!
痩せて、素敵になって、おしゃれして
ちょっと自分に自信をもてたらいいなぁ。
10種類の声をマスターして
自由自在に伸びやかに歌えたら
楽しいなぁ。
嬉しいなぁ。
あれ?昨日より体重が増えてる!
あれ?素敵な曲なのに私の声じゃ
うまく歌いきれない!
表現しきれない。涙
いけない!
痩せよう!
ダイエットしよう!
いけない!
レッスンを受けよう!
毎日歌の練習をしてみよう!
自分の理想を、願望を実現するために!
自分を生かして自分の人生を生きるために!
あ~、やっぱり3日もたずに終わった。
ああ、ダメだなぁ。
(と、さらに自己否定に入る)
どの方法が自分にあってるのかな?
どうしたら自分で自分をうまく動かしてあげられるかな?
・え?甘いものをやめなかったら
健康診断で、脂肪が多すぎます。
痩せないと「糖尿病」の危険が
あるって宣告されてしまった。
ああ、どうしよう、
あのとき、ダイエットして
新しい食生活習慣にしておけばよかった…。
・え?人前で歌うライブ発表会の
チャンスがあるの?
お友達のAさんは出演するって?
なんで?
なんで私にはそのチャンスがないの?
ああ、あのとき表現力を身につけて
そのあとも毎日練習しておけばよかった…。
上記のように、課題に直面したときに
逃げてしまい続けると
大きな課題になって再度出現し
そのときには自分一人では解決不可。
に追い込まれてしまうんですね。
●健康を例にすれば「課題は大きくなる」を理解しやすい!
・胃が痛い
↓
・胃炎ですね。
暴飲暴食に気をつけましょう。
仕事や家庭のストレスを減らしましょう。
↓
・生活習慣を変えられない。
自分を変えられない。
↓
・胃潰瘍ですね。
↓
・それでも放置して回避して生活する。
↓
・胃がんかもしれませんよ?
悪性腫瘍か、良性腫瘍か、
ステージがどの段階か、調べましょう。
というように、課題は大きくなって
何度も何度も出現します。
だから、小さな課題の段階で
解決してステージアップしたほうが
あとあと楽なんですよね。
とはいえ、本能なので、
人って大きな課題にならないと
「もうあとがないからやるしかない!」
にならないんですよね。
私も学び取りました。
父親との確執が、いつしか摂食障害に
結びついてしまった。
さらには摂食障害と言う悪い食生活と
心のバランスを保てないことで
機能性発声障害になって、歌えない。
歌えないままではやっぱり
自分の人生を生きているとは思えない。
このまま終わりたくない、
もっとやりたいことがいっぱいあった。
あの日あのとき、できることがいっぱいあったのでは?
今の成長した自分なら、次にどうできるかな?
そこまで追い込まれてから、
心理学を学び、潜在意識を書き換えました。
●自分が自然と変わっていくために「自分のいる環境」を変えたんです。
心理学を学ぶ人が集まる場所に飛び込んだのです。
自分ではなく、「環境」を変えて、
自分が自然と変わる「環境」という
学びの場に飛び込んだから
変わっていきました。
素直に発声する方法、
楽に力まず強がらず意地をはらずに
どんなに時間がかかってもいいから
と、漸く素直になれて
無駄な力みがとれていったのです。
自分の命を活かして、
自分で自分を輝かせてあげる道を
歩み続ける覚悟が決まりました。
☑ 今、あなたはどんな理想をイメージしていますか?
どんな素敵な願望実現のビジョンがありますか?
●「課題」(抵抗)を解決して進んでいくから「レベルアップ(ステージアップ)する
ここまで、文章で長々説明してきました。
図を見たほうが早いので図を作ってみました。
笑(力作ですよ!)
あなたは、どちらのステージの人
でいたいですか?
あなたの素晴らしい願望が
実現化を待っていますよ?
そして、あなたがあなた自身を活かし
周りの人も笑顔に幸せに豊かになっている
ステージを明確にイメージしましょう。
☑ 今、あなたの願望実現化は
明確にイメージ化できていますか?
できていない人、
描き方がわからない人、
もう時間を無駄にしないで実現したい!
自分をこのままのステージで
終わらせたくない!
絶対にステージアップするんだ!
ステージアップして夢を叶えるんだ!
願望をワクワクしながら実現して
自分も周りも笑顔で幸せにしたい!
進化成長し続けるチャンスを手に入れる!
人は、私に連絡をしてくださいね💖
自分固有の願望実現設計図を
今すぐ書き上げたい人には
ボイスメンタリスト®メソッドが
必ずお役に立ちます!
~~~
<ボイスメンタリスト®美歌のミッション>
95%の潜在意識(無意識含む)と
人体の脊髄上に存在する「7つのチャクラ」を
味方につけて動かし、声と言葉で発し
誰もが自分の心を自由にコントロールする
マスターになり
制限のない人生を送る毎日と社会を実現する
サポートを行うこと。
~~~
今日は以上です。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。