

▲感謝のありがとう企画:あなたの願望実現宣言文を神社奉納してきます▲
こんにちは💛
♥「自分にダメ出しする人をゼロに!」♥
脳心理学に基づく「潜在意識」と
「セルフイメージ」を書き換える式で
行動が長続きする自分に!
脳心理学歴14年+情報空間+量子力学
を用いた「願望実現コーチ」
「ボイスメンタリスト®美歌」です。

【願望が実現しやすくなる言葉づかい】あなたの夢が叶いやすくなる言語化!
の力が超重要
20万回再生感謝企画の、
「あなたの願望実現宣言文」の
神社祈願奉納の参加応募ページを
お知らせします.
さて、その
「あなたの願望実現宣言文」
ですが、
母国語の日本語だからといって
「ちゃあんと自分の潜在意識も含めて
これを実現できてうれしい!」って
文章になっていないと、
絵に描いた餅宣言で終わってしまいます。
そうならないために、
「あなたの夢が叶いやすくなる言語化」
について、
本ブログ上でシェアーしますので、
最後まで読んで、すぐに
取り入れて、参加してくださいね。
◆「あなたの夢が叶いやすくなる言語化!」のやり方ワーク
※今回の感謝企画でご参加いただく
「あなたの願望実現宣言文」の内容は
公序良俗に反するものや
他者への攻撃に属するものは
削除させていただきますので
ご注意ください。
※あくまでも、世界平和や、自己実現、
あなたやあなたの大切な人や
周りが笑顔になるイメージができる
願望実現宣言文でまいりましょう♡
/
あなたが「実現したくて取り組んでいる願望」を50文字以内の文章にします。
\
■「実現したくて取り組んでいる願望」/50文字以内の書き方
1.5W1Hの「5W」が明確であること。
(Who, Where, When, What, Why + How)
(※Howのどうやって叶えるのかの方法は入れないでください)
2.主語は「私」であること。
3.願望は「動詞」で書くこと。
4.いつ頃までに叶えようとしているのか期日の目安をいれること。
●自分軸とは?
例えば、
家族の笑顔の為に、あなたが自己犠牲で体を壊すほど働いたら、本末転倒です。
また、「家族のために、誰かのために」という美辞麗句を前提にしてしまい、
当の本人のあなたが「なんでこんなに苦しいんだ」とか、「何故うまくいかないんだ」とか、「どうして感謝してもらえないんだろう…」と
あなたの願望自体があなたの心の苦しみの素(もと)になったら本末転倒なんです。
あなたが心から楽しみ、心から望み、その好ましい周波数が
まわりにも伝わって、良いエネルギー交換ができて初めて
あなたの「自分軸からの願望」が、宇宙エネルギーと
呼応し始めてくれますよ♥
●書き方の良い例)
(あくまでも例)
~~~~~
私は、2025年12月31日までにコンサートを開きできる限り多くの人前で自分が楽しんで歌っています。
~~~~~
というように、「自分軸」で書きます。
<解説>
・主語:私
・期日:あり
・願望が「歌う」で動詞形になっている。
・人数が「できうる限り多く」ということで、自分が主体の「自分軸」で「できうる限り」と意図している。
(ここで1万人と書いて、結果1000人だと”自己否定”につながりかねないです)
(できうる限りで、当初なんとなく100人いけばいいなぁ、で結果150人だったら嬉しい。
そこからさらに広げようと、次のステップに進みやすい)
●書き方の悪い例①:他人が主語)
~~~~~
私の30歳になる娘が、どこかに就職して仕事をしてくれますように。
~~~~~
<解説>
・お嬢さんの行く末を心配している親の愛情はひしひしと伝わってきますが、「誰にも他人を変えることはできない」ので、主語は「自分=私」にしましょう。
・あなた自身も「誰かに●●しろ!」と言われても、自分の意思(内心)が同意していなければ、精神的な暴力ですよね。
・変えられるのは「自分自身の在り方」だけです。
・どこかにって、どこに就職してもいいわけないですよね。
●書き方の悪い例②:お金)
~~~~~
宝くじが当たって、マンションを買って
家族みんなで幸せに暮らしています。
~~~~~
↑絶対ダメ。これ↑
●「高額宝くじ」の当選者は、
2~3年以内に、自己破産率80%という
統計結果が既に出ています。
●脳心理学面の潜在意識の中に、
「暗に自分は宝くじにでも当たらないと
マンションなんか買えない」という
強い自己否定があります。
●「マンションに住まないと、家族が幸せに暮らせない」
という「前提条件」を作っています。
マンションを購入しなくても、あるいは
家賃を払う生活でも
「家族仲良く暮らしている」という動詞形で
「今を体現」するのが、本来の幸せですよね。
●書き方の悪い例②:夢を「動詞」で言い切っていない)
~~~~~
・僕は、医者になります。
・私は、モデルになります。
・私は、小説家になります。
~~~~~
なる?
なりたい?
なります?
これらの表現は「あかんやつ」です。
言い換え方は下記の通りになります。
~~~~~
・僕は、小児がんでなくなった親戚の子供を見て悲しかったから、医者の家系に生まれ育った自分が「小児がん専門医」として、一人でも多くの子供の命を救い、幸せな家族を増やしています。
(ちょっと長いので50文字以内に)
・僕は医者の勉強を1日12時間して、2026年の医師国家試験で合格する。
~~~~~
・私は、モデルとしての体形を保つために健康的に食べています。
・私は健康の為に毎日楽しくウォーキングしています。
~~~
・私は本を書いています。
・小説家になりたいです。× ⇒ 小説を毎日10000文字以上書いています。
・歌手になりたい。 × ⇒ 私は歌を楽しんで歌っています。(どこで、いつ、どんなふうにもあれば尚Good!)
~~~~~
ってな感じですね。
つまり、「小説家」は「書く」が動詞です。
「歌手」は「歌う」が動詞です。
「講演家」なら「話す」が動詞です。
ってことなんですよ~。
あなたの願望を、あなた自身が
実現しやすい言葉遣いにしていくことで
一層、人生の中身が豊かになり、
一層、毎日の生活の質が向上していきます。
それでは!「あなたの願望実現宣言文!神社奉納」参加応募送信フォームを告知しますね。
▼下記URLをクリックで、願望実現宣言文フォームに参加します▼
https://www.agentmail.jp/form/ht/50779/1/
▼下記画像クリック!で【Now and Forever】の最新別バージョン「伊豆大島編」をYoutubeで見る💖▼

↑ ↑ ↑ ↑
今日のブログは以上です。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。😊
【脳心理学を用いた願望実現講座を学びたい方へ】
▼下記メルマガ登録をして
3本のプレゼント動画と
50%Offの「今すぐ自分の夢を叶える初回セッション相談会」をお受け取りくださいね。▼

